magcupの日記

何でも引き付けるカップ、magcup

Bluetoothドライバ(Wndows7)

サポートが終わったWin7、これからである。
PrincetonのドングルPTM-UBT5が、MSドライバ(Generic)だと、各機器への接続・切断の明示的メニューが無いので、どうもelecom PAR01の動作がおかしくなる。スマホへやRealtekドライバ(Realtek BT4.0 Driver、MS BT emulator)を積んだPCへは確実に繋がるのだが、、、。
仕方がない。ドライバを入れ替えよう。最初、ドングルもelecomのやつと思い込んで、elecomのサイトからBluesoleilを入れたら「金払え」と言われて断念。表示は「低速なら使わせてやる」と言うメッセージだったと思うのだが、実際は転送が一瞬で切られてしまう。ドライバの削除は、デバイスの削除だけではダメで、アプリもアンインストールする必要がある。Bluesolelは昔から、言うことは大そうなのだが内容がろくでなしだ。
結局、Princetonのサイトで、Toshibaの専用ドライバ7.00.05をダウンロードして入れた。デバイスマネージャ―では、四つのドライバが見えて、Bluetooth(以下BT)RFBUS、RFCOMM、RFHD、そして結局、Generic Bluetooth Radioも入っている(MS何とか、は無い)。ダンゴ虫の色が、MSのよりも薄く、Bluesoleilよりも濃い。一点注意することとして、このToshibaドライバでのオーディオ接続はPC側のリロードでは上手く行かないことが多く、スタック側で、切断・接続を行う必要があるようだ。やっぱりWin7の限界なのか、、、。

ともかくこれで確実にelecom PAR01に繋がるようになった。今、エレコム楽天サイトで訳ありのアダプタ¥700と言うのを追加で注文中。

接続されていてリンクアイコンが出ていて、音量インジケータもしっかり振れていたとしても、一旦切断して繋ぎ直さないと音は出ない、Toshibaドライバ


magcup.hatenablog.jp

使えなかった電磁調理器、馬鹿はmagcupだ

しばらく前にイブリックを購入し、それが電磁調理器で使えなかったので、トラベルクッカーを買って、その電熱器で無事にイブリックを稼働させた。
クッカーに付属のラーメン鍋はイブリックに比べると大分、大きそうだったので、「小さめの電磁調理器」なら行けるンじゃね?と思い込んで楽天で購入。結果は、、、、
イブリックはおろか、ラーメンクッカーもダメだった。とほほ。何に使おう、電磁調理器。

BluetoothオーディオレシーバとWindows7

以前、Win7はBTと相性が悪い話をメモした(Win7以前は論外)が、そのWin7で、オーディオレシーバ(elecom LBT-PAR01など)がつながらないことがある。Bluetoothのメニューからステレオ接続の設定に行けないのだ。
ドングルがカスなのだと思い込んでいたら、今日、接続出来ている他のPCと比較して、ようやくやり方が分かった。

オーディオレシーバの接続には三箇所の設定がある。

  1. Bluetoohメニューでペアリングされているのを確認
    • BTのスタックによって、「ヘッドセット操作とコンフィギュレーション」のメニューが出たり出なかったりする。出なくとも心配しない。
  2. バイスのプロパティで必要な「Service」がチェックされているのを確認
    • 必要なのは「オーディオ シンク」のみ。他をチェックすると機器を繋ぎ替えた際にエラーになることが多い
  3. オーディオ出力メニューで「既定のデバイス」にする
    • ステレオの方を選ぶこと。もし、モノラルのデバイスが表示されていたら、上のサービスで余計なのをONにしてしまっている。

以上を全てちゃんとしないとつながらない。さらに、一回は繋がっても、別の機器に繋ぎ直す際にエラーになる。

安い方を改造

ヘッドホンで「安い方」と言えば、ゼンハイザーのHD 25-SPIIに決まってる。コードが左右、別出しなので、まず、イヤーカップを上下逆さにしてヘッドバンドにセットして、コードが上側に出るようにした。そして、PAR01を、少し斜め位置に付ける(てっぺんは、スポンジが付いているのでクリップ出来ない)ことにして、そこまでの長さにコードを切断。
以前の経験を元に、しっかりハンダを盛って、最後の一つの手持ちのノイトリックプラグに取り付けた。ちょっとコードが短過ぎたかも知れぬが、ともかくすっきりまとまった。

お出かけしてみるか?

慎重にハンダ付け
HD-25SPⅡBTの完成

アマガエルを改造

本体を改造したわけでは全くないのだが、、、、AKGのヘッドホンQ701のケーブルをぎりぎりまで短くし、Neutricのミニステレオプラグを付けて、ElecomのBluetoothレシーバーを繋いだ。
もともと、HD25でやろうとしていたことなのだが、Q701のケーブルが異常に長かったので試したところ大変良いので自分でもびっくりしている。
いずれ、LBT-PAR01を買い増しして、HD25でもやろうと思った。

ケーブルを切断して、ノイトリックのプラグと合わせる
ハンダ付けを慎重に、、、
PAR01をヘッドバンドに乗せて、、
Q701BTの完成

≪アマガエルがやって来た≫
magcup.hatenablog.jp

ガンダムマーカーでLEDを減光出来なかった、、、

もちろん、ガンダムマーカーは、そういう用途でなく、プラモデルの塗装用だったのを、linear_pcm0153さんが「機器の目盛入れ」に活用されていたのだが、もしかして、と思い、眩しすぎて困るLEDの表面に塗ったら減光されるかも、とやって見た。
青色も赤色も全く減光されなかった、、、、。

寝るときに枕元で充電のLEDが眩しかったり、あと、スマカメ(webカメラ、絞り調整機能なし)で、装置をモニタする際に、LEDの光が強すぎて肝心の表示部分が見えなくなったりして困っている。LEDに被せるか塗るかして減光するモノ、無いか知らん。

ぼたっとインクを垂らせばしばらくは減光するがいずれ透過してしまう

サンダーバード2号バッグ、二つ目

常時持ち歩き用に、ブルーのを追加購入、スノーピーク・ポケッタブル デイパック(UG-62200NV)。ヨドバシにて¥8,140、ポイント支払。Tumiバックパック、ネリスのサイドポケットにぎりぎり入った。
買い物袋としても大変良い。

Tumiネリスのサイドポケットに入る

magcup.hatenablog.jp

HKWのマグネットUSBケーブルを2本繋いで2mに、、、

HKWのマグネットUSBケーブルを何本、じゃなかった十何本も買って便利に使っているが、意外と弱く、microUSB側(マグネットアダプタ側)と、普通のUSB側の、コネクタ部分あるいは、コネクタとケーブルの継ぎ目辺りが断線することがある。そういう場合、場所を特定して、そこから切ってしまい、保存して置いた。
ちょうど、マグネット側とUSB側の二本が手に入った(=壊れた)ので、ハンダで繋いでカプトンテープで絶縁し、熱収縮チューブを二重に被せ、インシュロックで締めた。一応、使えている。

HKW二本繋ぎ、大変便利

インスタントラーメン

土曜日、今日も昼飯はヤザワのトラベルクッカーでインスタントラーメン。
結局、チャルメラか、サッポロ一番が美味い。
トラベルクッカーのサーモスタットは見てないと切れる。特に麺を入れた直後に切れることが多い。注視してやる必要がある。なんのこっちゃ、、、。

コレステロール値が高いと言われたのでもう止めようと思った

b-mobile基本料0円 (zsim)発見

件のSIM、何と、古いスマホを入れてある紙箱に、ハダカで入っていた。早速、Freetel雅に入れて起動。設定は、APN : bmobile.ne.jp、USER: bmobile@zsim、PASS: bmobile、認証: PAPまたはCHAP である。あっさり認識。最近、TravelSIMでなかなか認識せず、大弱りだったのに比べて何と素早い。
SMSを打とうとしたが不可。データ専用だった。とりあえず、webサイトを1アクセスしてデータ通信Offにした。ではまた半年後に。

BmobileのZSIM(zero-SIM or 0SIMとは異なる)をFreetel雅にセット

magcup.hatenablog.jp

楽天モバイルの宣伝はやっぱり詐欺

証券やら銀行やらショッピングやらカードやら、大変お世話になっている楽天の悪口は書きたくないのだが、、、しかし、
やっぱり、楽天モバイルの宣伝は詐欺としか言いようがない。

楽天モバイルの料金は月額2,980と言うべきだ
どう見ても料金は月額¥2,980である。

b-mobileから回線解約予告メール

また来た。半年ぶり。

b-mobile3G・4G 基本料0円 SIM(標準SIM)
長期間ご利用のない回線の解約予告について
この度はb-mobile 基本料 0円 SIMをご利用いただき、誠にありがとうございます。当料金月の末日までに1MB以上のご利用がない場合、当社bモバイル利用規約に基づき契約を解除させていただきますので、何卒ご了承ください。
お申込み内容:商品名 b-mobile3G・4G 基本料0円 SIM(標準SIM)

で、0-simをどこに挿したか、このブログを探すと、Nokia N8と書いてある記事があったので、しばらくぶりに電源を入れると、「Offline」のつれない表示。開けてみると、なんとMobellのSIMだった。件の0-simは、家に置いてきたSHARP SH-m03に挿したらしい。、、、と思ったら違っていて、Freetel極(152D)と言う記事もあって、しかし、TravelSIMが挿してあって、、一体全体どこへ?

新潟駅ランダム番線発車を迎え撃つ

簡単である。ホームの時刻表を撮影して置けば良い。
と言うわけで、五線(三表)の時刻表をパシャ。これで安心、と思いきや、、、『次の越後線の発車は本日に限り番線が二番線に変更に、、、、』

f:id:magcup:20191224095445p:plain
越後線時刻表@新潟駅、発車番線付(19/12/21)
(映り込みが激しくて残念。偏光フィルタさえあればなぁ、、、)

magcup.hatenablog.jp


(後記)2020、1/6記、越後線は8・9番線発車が完全に無くなったようなので一安心。

スマ亀3匹目

ついにスマカメ三台目を購入。今回はパンチルトQR30Fでなく、少し安いQR100Fにした。装置の表示数値モニタなので。
しかし、どこにも付ける場所が無い上に、表示が昔の蛍光表示管(さすがにオレンジではなく緑だが、、、)なので、明るすぎて滲んで見えない。
もう少し何とかなるかも知れないが、取り敢えず、装置本体でなく、その装置の温度モニタのPC画面をモニタすることにした。トラブった際には温度が数十倍(~百K)に急上昇するので。


設定は相変わらず遅いが、進行バーが出るので何とか耐えられる。パスワードは、レット10文字の一番古いやつ。リセットはパスワードを忘れたとき用らしい。4桁数字の初期設定に戻る。