magcupの日記

何でも引き付けるカップ、magcup

ThinkPad Ryzen7(その2)

CTRLキーと英数CAPSの入れ替えをどうやっていたのか思い出せない。Win7ではKeychange(Changekey)を使っていて、新マシンに入れる際は毎回、LHAアーカイバーを探して大騒ぎしているのだがRyzen3(E585)でどうやったのかまるで覚えていない。ProgramFiles(86)フォルダも探して見たが何も残っていないので、もしかすると、レジストリを直接いじった可能性もある。
いよいよ思い出せないので、ThinkPad Ryzen7では、今まで通り、Keychangeで行くことにした。アーカイバーはlhaplusを入れた。そして、最近、7zipで送って来る人も多いのでそれも入れた。
あと、Ryzen3で居れていたOffice2016のイメージをUSBメモリ経由でコピーした。
スマホとのリンクを聞かれたので、やってみようと、アプリを入れたのだが、アカウントがパソコンで設定したやつ、magcup@live.jpとは違っていて、magcup@outlook.comになっている。後者のアカウントは確かに別物である。なぜなら、magcupは両方作ったからである。「live.jp」は既に配布されないモノであることは承知しているが、強制的に変えられてしまうのだろうか、、そうこうしているうちに、ミスタッチでnextを押していまい、セットアップが進んでしまい、戻ろうとしたら、「ぐるぐる」のまま動かなくなっていまった。翌朝になってもそのままだったので、アンインストールしてしまった。

Thinkpad Ryzen7(その1)

15.6インチ、フルHDAMD Ryzen 7、8GB SSD 256GB、ThinkPad E595(20NFCTO1WW/VWTG )商品単価:84,800円を楽天ニューモンとか言う怪しげな店で購入。これからメモを記していく。

Win8/10でエクスペリエンスの項目がコンパネから消えた。
検索すると方法はあって、まず、管理者権限のCMDでwinsat formalをやって、%windir%\Performance\WinSAT\DataStoreに大きなデータファイルが作られる。
次に管理者権限でPowershellをともかく開き、PS C:\Windows\system32> Get-CimInstance win32_winsat
を実行すると、

CPUScore : 8.9
D3DScore : 9.9
DiskScore : 9.1
GraphicsScore : 6.2
MemoryScore : 8.9
TimeTaken : MostRecentAssessment
WinSATAssessmentState : 1
WinSPRLevel : 6.2
PSComputerName :

と言うのが見える。以前のメモを漁ると、DS81(Shuttle)Core i7-4790S(3.2/3.2G)7.7、VPCEG28FG(VAIOピンク)Core i5-2430M(2.40G)7.0、と言うのがあった。これは期待できそうな速さであるRyzen7、しかしその分、発熱もひどいが。
 
(メモ)旧ノートのRyzen3 ThinkPadは、型番E585。そして、何と、エクスペリエンスはRyzen7と殆ど変わらない。上から8.9, 9.9, 9, 6.1, 8.9,...,6.1 である。どうしたことだろう。必死になってRyzen7を買ったのに、、、、

(父の想い出)裏金

物騒なタイトルだが、生前、父が「J社長に言われて、俺は裏金を作ってトランクに詰めて新幹線に乗って東京に行って金丸幹事長に渡して来た」と話していたのを、当時未だ半パヨだったmagcupが、へーと聞き流していたのをはっきりと覚えている。「せっかくあれだけの金を持って行ったのに、金丸さんは、紙袋をちらっとだけ見て、あ、そこに置いといて、しか言わないんだよな。菓子折りか何かと思われてんじゃないかって新;杯だったよ」、残念ながら肝心の金額については聞きそびれた。数百万ではないだろう。


金丸信さんが幹事長だったのは1984年10月~1986年7月であり、東京佐川急便事件の裏金による失脚が1992年8月(その際は、副総裁)であるので、magcupが未だ東京で下宿して居た頃の話である。父は「大変な任務(笑)で東京に行ったんでお前にも連絡は取らなかった」と言っていた。当時は未だ中選挙区制であり、また、政党交付金も整備されておらず、膨大な選挙資金が必要とされ、会社や選挙民を巻き込んで大変な時代であった。


J社長はK知事(1989年に病気で辞任)と音楽などの趣味(両人とも、音楽は趣味レベルを超えていたが)を通じて大変懇意にしていたので、そのつながりもあるのだろうし、その会社が、単なる商社、と言うより「政治家を動かして仕事を作り出して職人を集めて」と言う風な、小さいながらもプロジェクト志向の会社であった。現在もJさんのご子息R社長が頑張っておられる。忘れないうちにメモして置く。

やっぱりZoomのポン出しは難しい

出てると思いきや、出てなかったり、逆に音量が大き過ぎたりする、Zoomのポン出し。
PCのラインミキサソフトを導入して使いこなせる人ならば難なく効果音ラボのサイトで行けるのだが、そうでない人(=自分)は、結局、別アカウントを取得してPC二台で「セルフZoomごっこ」をやって音が相手側にちゃんと出ているかどうかテストするはめになる。分かったことは、、、

  1. PCの出す音(Chromeで開いた効果音ラボのサイト等)の送出は、Zoomの画面共有中で、かつ、オプションで「コンピュータの音声を共有」をONにしておく(音量調整は下記)。共有画面はChromeである必要はなく、ホワイトボードでもOK
  2. 効果音ラボ「ポン出し」のZoom先への送出音量は、Windows音量ミキサーの「Chrome音量」で設定する。システムやZoom meetingsではない。ましてやZoomアプリ内の設定でもない。
  3. 自分のPCのスピーカーでポン出し音を出力してそれをマイクに拾わせるのは可能。しかし、意外と小さな音になる。しかし、と言ってマイクゲインを上げるとハウリングが起きるので注意。
  4. (自分用メモ)Sound Blaster Omni Surround 5.1 の内蔵マイクは、最近買ったUSBボリュームと相性が極めて悪い。頻繁に「マイク使用不可」が出る。

楽しいUSBボリューム

パソコンで音量調整したいとき、マウスでスピーカーアイコンを引っ張り出して、スライダをドラッグ、と、何ともうっとおしい操作が必要となる。
昔のオーディオのように、アナログつまみでぐりぐり音量を変えたい、と思うことは、たまにはある。
楽天で購入した「Mini USB ボリュームコントロールノブ オーディオ アジャスターブルースイッチ  PCコンピュータスピーカー用 」(支那製)商品単価:5,427円
はなかなか楽しい。USB接続のデテント式ボリューム、その正体は、ロータリーエンコーダであり、オーディオの音量調整に直結している。つまり、PCのある部分を操作する専用キーボード的なモノなのである。
だから、音質劣化は皆無だし、競合もない。


と、大変便利なのだが、magcupとしては、ドライバ次第でいろいろな調整が出来るヤツが欲しい。特に最近は、マイクゲインとか、、。

(後記)7/15、Amazonで同じようなのが多数、半値以下で売られているがどれもレビューが「1」である。

ポン出しの意味がやっと分かった

音響・映像・電気設備が好きさんのサイトで頻繁に解説される「ポン出し」、意味が全く分からず、ポン菓子の一種か?カセットテープの頭出しか?、などとと世界の果てまで飛ばされそうな頓珍漢な誤解をしていた。

最近、一時間ちょっとのZoomで、Youtubeで良く聞く効果音(カッパえんちょーみたいなパフパフ言うラッパ音とか、トッカグンみたいなバキっと言うひっぱたかれる音)をちょっと入れた方が、喰いつきが良くなるかな、と検索していたら、出て来た便利なサイトがあった。「ポン出し」って効果音とかをテストでポンと出すことだったですな(プロの人の定義とは違うかも)。

最初、効果音をタイミング良く出せるなら、Rolandの Go:Livecastくらい買ってもいいかなくらいの真剣な覚悟(GoPro Hero8は買った!)だったのだが、このGo:Livecastはスマホによる生配信用で、どうもWindowsのZoomとは相性が悪いらしいので断念。
それが、ソフト・ハード全く不要で、便利に効果音が使えるサイトがあるとは! 便利を通り越して恐ろしい時代(生半可なことでは商売にならない)になったものだ。
▼ポン出しサイト
soundeffect-lab.info

▼音響・映像・電気設備が好きさんのサイト
ameblo.jp

マスゴミは全力で潰しにかかる

それは、厚生労働省の「新型コロナウイルス接触確認アプリ」
もりかけで煮え湯を飲まされたマスコミ(まあ、自業自得だが)は、マスクの件とい、他の施策といい、今回の(COCOA) COVID-19 Contact アプリ に関してもネットを介して全力で潰しに来ている。
一番ひどいのが、例によって日刊ヒュンダイだろう。

「アベノアプリ」大失敗 ちらつく不透明な税金の流れと委託企業
日刊ゲンダイDIGITAL / 2020年6月26日 9時26分

北朝鮮による日本人拉致問題ではあれほどだんまりを決め込んで、あまつさえ「日本国内であまり騒ぐと在日の方に悪い」とまで言い切ったマスゴミとそして芸能界。今回も攻めに来ている。

magcup.hatenablog.jp

Cosmo CommunicatorのUSキーボード版が欲しい

リンクスがCosmo Communicator (10-101-JPN-J)を再販売したと思ったらあっけなく売り切れ。US版も取り扱ってないという。おそらく技適なし、なので、難しいのだろう。さらに本家のplanetcom.co.ukを覗いてみると、£665.83(88,322円)で、日本語とUKキーボードのみが在庫。USキーボードでJapanese PCB and plugと言うのがあって、それが在庫切れなのが悩ましい。ちなみにshippingはフリーである。

今更、サウンドブラスターOMNI購入

Zoom用に、CreativeのSound Blaster Omni Surround 5.1 SB-OMN-51を購入。楽天で7,310円、型落ち(2013年9月発売)の割には高かったが、きっと、リモートワークで需要が高まり売れているのだろう。
Windows7では取り敢えず、つなぐだけでドライバがインストールされ、ハイレゾ機能を含めて正常動作した。
USB接続でハイレゾ、LINE入出力、光出力、ヘッドホン出力、外部マイク入力、回転式ボリューム、と言う豊富なインターフェースに加えて、「内蔵アレーマイク」と言うのが、リモートワークで売れた原因ではないだろうか?(違うね、きっと)。
下記のノイキャンBluetoothヘッドセットとどっちが良いだろう。BSHSBE500は、モノラルながら、オーディオモードとヘッドセットモード(HFP)を切り替えられる。また、ヘッドセットの方を聴くだけにして、マイクをサウンドブラスタのアレーマイクにすることも可能だった。ノイキャンを取るかステレオを取るか、、、、
(結論)ハウリングさえ起こらなければスピーカー+アレーマイクが良い。そして、結局、レッツノートの内蔵マイク&スピーカーの方がもっと良いorz。


magcup.hatenablog.jp

偽札行使と、駐車違反は無罪と言うのがグローバルスタンダードらしい

愛国無罪、とはもう十年以上昔の中国の話だが、今回の騒動はそうではなく、偽札で通報されて警官に逮捕されそうになっても、逆切れして大丈夫らしい。
あと、渋谷で駐車違反しても、マットブラックなBMWなら大丈夫らしい。


日本でもその昔、強盗犯に正義を!みたいなことがあった。そのときも芸能人が署名「日高六郎中野好夫宇野重吉も電話連絡で呼びかけられ、署名する。(Wiki)」などと言うことがあった。芸能人の影響力の大きさを考えると、見逃せない問題だったと言える。

(後記)(6/1)ATM使用時は後ろを何回も見てから、、、ハムスタおじさんに合掌。

223: 高輝度青色変光星(愛知県) [UA] 2020/06/01(月) 20:23:35.77 id:CQsiuKGm0
>>28
偽札の使用があったと店舗から通報があって現場に行ったら、店の近所に停車してた車に黒人が乗ってた。そこで引きずり出して後手に手錠をして尋問したけど、どうも事件とは関係なさそうだと判明した。
そこで、反撃してきたってことにして、パトカーの陰に押し倒して殺害した。その過程で通報した店舗から人が出てきて、「その人じゃないよ」と言い出したので、遠くに
行ってもらった。
って感じだよね。
225: ニュートラル・シート磁気圏尾部(兵庫県) [CN] 2020/06/01(月) 20:25:10.29 id:qfCMu9r70
>>223
マジ胸糞やんそれ  ガチならハムスターおじさん並に後味悪すぎやん…

なぜ今、ISDNターミナルアダプタ

楽天のサイトを見ると、ISDNターミナルアダプタが数多く売られている。NECやNTTや、ALEXONと言う専門メーカーや、いろいろであり、新品や中古が入り混じっている。値段は安くなってはいるが、投げ売り、と言うほどでもない。ISDNも終焉が近いのになぜ?
検索すると「黒電話で内線電話ごっこ」と言うサイトが見つかる。秋月の疑似交換機は1対1のみなので、「楽しい内線電話」にはならないのだそうだ。
企業とかで、内線専用電話に使うのだろうか? ただ、黒電話(DP式)でやるには、ALEXON社のTD680一択(三台接続可で、DP対応)らしい。

自分も買った、と書ければカッコ良いのだが、残念。

TOLIGOスマートコンセント4

仕事場のLANの中にあるTOLIGOに外からつなげられない問題。メーカーに状況を説明して、接続IPを聞いてみた。最低、2か所、2ポートの接続が必要らしい。「特別に教えて貰った情報」なので当該のIP詳細はここには書かない。
しかしこの教えてもらった接続名が、前に自分でしらべたサイトと同じものかと、nslookupで、IPを調べてみると、何と、下のリンクに書いておいた調査結果とはビミョーに違う。
そしてさらに、TOLIGOが正常動作している自宅において、telnet ~aus.com ポート番号/tracert ~aus.com でサイトへの接続を試してみると、何と、全くつながらない(or たどり着けない)!
何ということだろう、はて、、?

magcup.hatenablog.jp

(後記)10/23、ポート開放を某部署にお願いしてやって貰ったら、TOLIGOもSwitchBotも無事につながるようになった。
magcup.hatenablog.jp

Operaからメールが来た

Your Opera account will be deleted soon - action required
って、いつもの「詐欺まがいフィッシングメールか?」絶対そう思う。いや、「まがい」じゃないね、詐欺犯罪そのものだ。
しかしその昔、magcupは、Nokiaで散々、Operaを使っていたので、実にホントの、本物の通知だった。
if you don’t log in within the next 14 days, your account will be deleted due to inactivity.
そして例によってパスワードを忘れていた。いつものやつにしようとしたら、12文字以上、と言うので仕方なく、4文字、付け加えた。
いまさらOpera、なのだが、未だやっていたのだ。フルOperaは、VPN内蔵、miniオペラはデータ圧縮、が得意らしい。