2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧
いつ買ったのかな、、、、magcup.hatenablog.jp
仕事場のデスクトップは、Onedriveとバリバリ同期しているのだが、それはこのPCを自分しか使わないし、Onedriveのアカウントは自分単独で管理しているヤツだから。 絶対に自分しか使わないPC以外では絶対にインストールしてはダメなやつ、Onedrive Skype、、…
取締役にご兄弟がお二人参加しておられた(以前は弟さんのみ)。 激務だとは思うが頑張っていただきたい。業務内容は、T南がプラスチックめっき(装飾クロムめっき、耐蝕クロムめっき、パールブライトめっき、ジュールめっき、金めっき)、Sケミが各種プラ…
何やらツイッターに通知が来ていたので、見て見ると、 新規ログインのお知らせ ご利用のアカウント(@オップ)に新しい端末からログインがありました。 新規ログイン Device: ChromeにWindowsから Location*: 東京 新宿区, 日本 When: 2025年5月19日月曜日 a…
昨晩、今度はeduroamだけでなく、共用Wi-Fiも「接続出来ません」になってしまった。 今日、自分のところでじっくりと何度かやり直すとあっさり繋がった。 去年買った、VAIOのSX14/Win11である。 (後記)〔5/20火、15:00〕そんなん言ってたら楽天にログイン…
そろそろやらねば、と思って重い腰を上げたのが先週の5/12(月)。 また大部分が凍結されているかも、と心配になって仕事がヒマなのを良いことに必死に全アカウントを総点検。 しかし、全29アカウント(うち、Onedrive24、Dropbox4、Box1)の中で凍結は二…
α6700+LA-EA5+SAL70300G5/3土,5:48 〔5/12月、10:19〕オーディオテクニカのステレオマイクATR7500を購入。α6700に装着してみよう。
set/p=%date:~0,4% %date:~5,2% %date:~8,2% %time:~0,2% %time:~3,2% %time:~6,2% <nul >>出力先 echo〔データ〕>>出力先 とすれば、日付と時間が出力先ファイルに「1行」として入る。▽曜日について magcup.hatenablog.jp
LA-EA5の対極として、何もしないアダプタを購入。 左がA-E変換、右が42mmネジ-E変換 最近、旭光学(ペンタックス)のレンズを使ってないな、、、、
CASIOのソーラー電波時計Mudmanがバッテリー上がりで、自然には全く同期しない。仕方がないのでまたJJYエミュレータとAMラジオ用ループアンテナの出番。 ▽前回はここ magcup.hatenablog.jp CASIO mudmanがバッテリー上がり。スマホのJJYエミュレータで強制同…
フロッピーディスクが故障したPC-98のMS-DOSから、データを引き出すための必須品だったRdisk通信ツール。 (Linuxのrdiskコマンドとは無関係) Windows95でも動作可能(DOS窓で「WindowsにDOSを検知させない」にチェックを入れて使用) MS-DOSとWindows95を…