- CapsLock・CTRL入れ替え、今回はchangetkeyでなく、caps2ctrlを使用
- MSアカウントlive.jpでセットアップ後、ローカルアカウントに切り替える、で、いつもの三文字ログイン名にした。
- 最初から、ローカルアカウントでのセットアップは出来ない。黒VAIOもそうやっていたのか?
- 念のため、live.jpと、outlook.comのアカウントも入れた。
- セットアップ時にUSBからコピーしたエンタープライズ版のOffice2016が消えてしまった、、、。
- システム部署からisoを再ダウンロード
- Amazonや楽天のアイコンがあったので一瞬、便利に使えるかと思いきや、エッジが立ち上がったので速攻削除
- RDPはポート6でセットアップ
- 設定は三ヶ所: 接続可、ポート#、ファイヤウォール(もう一つ、プライベートネットワークにしておく)
- コンピューター\HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Terminal Server\WinStations\RDP-Tcp
- 今回、VAIOのwebサイトでWindows11用ドライバをチェックしてみた。膨大過ぎて、とてもじゃないがインストール出来る気がしない
- 「Home版購入⇒手持ちのProライセンス」でなく、最初からProにして置くべき
- 最初に作ったアカウントで「このPCにのみデータを保存する」のチェックをし忘れてOnedriveが立ち上がったので、プロセスを落として無効に設定
- タスクバーの設定で、自動的に消す、左側表示、検索バーオフ、Team表示オフ、を設定。
- 「web検索をさせない」は、Win11ではレジストリーを弄る必要あり。それもキーを自分で作って新規の値も自分で作って入れる。
- でもこれをやると使い勝手が非常にラクになる。やらないと死ぬ。
- USB+5Vで充電は出来ない。VAIO-Zまでの機能。現機種では廃止されたらしい。
白VAIO到着、SX14
やっぱり、英語配列でないと生きて行けない。デスクトップはどうにでもなるが、ノートPCは、レッツノートが英語配列を止めた今、軽量ノートPCの頼りはVAIOのみ。HPは重量ノートのみ。




type-Cは、堂々のUSB4対応。さすが。
冬の富士山

停電のセブンイレブン
▽去年も同じことがあった。今年は11/18(日)に停電。
magcup.hatenablog.jp
コンビニは真っ暗。
レジは手前の一台のみ稼働。それでも、スマホアプリや、タッチ決済に対応していて良かった。朝、七時半頃、おにぎり二つ購入。
去年の停電日は、それでも日本人のスタッフが居て、
「全く私ら(セブンの従業員)には何の連絡もなく、ビルのメンテでコンビニまで停電にして、、、」
とプンプンしながら働いていた。
今年はもはや、外人のスタッフしかおらず、警備のアルソク(Alsok)を呼んでいた。
アルソクはいろンなところに電話して状況を把握しようとしているらしかった。
(メモ二つ)
- OSに標準付属のC#/VBコンパイラーでソースコードをコンパイルするには?
- C:\Windows\Microsoft.NET\Framework\v4.0.30319 とかに、csc.exeが入っている。
- https://learn.microsoft.com/ja-jp/dotnet/csharp/language-reference/compiler-options/?redirectedfrom=MSDN
- Google検索バーに入力してできる10の便利なツールと小ワザ
- roll dice, check grammar, 水準器, pac-man, solitaire, klondike, metronome, 深呼吸, I'm feeling curious, timer, stopwatch, flip a coin
またおかしくなってVAIOノート注文
奈良出張前に頭がおかしくなって、またまたVAIOノート注文。


- VAIO SX14 (2023年6月発売モデル) VJS1468
- カスタマイズ内容
- カラー ファインホワイト
- OS - VAIOがお勧めする Windows 11 Pro. Windows 11 Pro 64ビット
- プロセッサー + メモリー Core i7-1360P (12コア/16スレッド) + メモリー16GB
- ストレージ(SSD) 第四世代 ハイスピードSSD 512GB(PCIe NVMe 暗号化機能付き)
- ディスプレイ 14.0型ワイド(FHD 1920×1080)
- キーボード 英字配列
- カメラ CMOS センサー搭載Full HDカメラ Windows Hello 顔認証対応
- 指紋認証機能 あり
- TPMセキュリティチップ 非搭載
- ワイヤレスWAN なし
- マウス マウス なし
- のぞき見防止フィルター のぞき見防止フィルターなし
- デジタイザーペン デジタイザーペンなし
- Type-C 4Kマルチモニター ドッキングステーション Type-C 4Kマルチモニター ドッキングステーションなし
- TYPE-C ドッキングステーション TYPE-C ドッキングステーションなし
- ユーザーマニュアル 電子版
- ワープロ・表計算ソフトウェア Office なし
- TRUST DELETE for VAIO(個人向け) TRUST DELETE for VAIO(個人向け)/なし
- Acronis Acronis なし
- CyberLink PowerDirector Ultra & PhotoDirector Ultra なし
- 保証 VAIOパソコン3年延長サポート
- メンテナンスパック メンテナンスパック/なし(V0013201)
スパムより怖いもの
スパムよりコワイもの。それはThunderbird(メーラー)のスレッド表示だ。
最近、いつの間にか、自動的にスレッド表示が強制されていることが多々ある。
迷惑千万。


いい加減にして欲しい、サンダーバード。
そこそこのスパム
日本語の違和感はない。
が、説明が全く不十分なのと、差出人が正直なので未だ大丈夫。自分がボケなければ、、、。
Subject:【重要】国税電子申告・納税システム
From: 国税庁
Date: 2023/11/04 17:05
To: magcup
あなたが納税すべき国税等につきましては、いまだ納められていません。以下のリンクをアクセスし、記載されてる方法で直ちに全額を納税の上、御連絡ください。www.qflfxhyo.top
また既に金融機関等で納税された場合も必ずご連絡ください。期限までに納税の確認ができない場合、(国税通則法37条) により財産を差し押さえます。なお、指定期限にかかわらず、緊急を要する場合等には差押えを執行することがあります。
指定期限2023年11月05日 まで
この期限までに納付の確認ができない場合には滞納処分が執行されます
ーーー
納稅確認番号:****9963 滯納金合計:2000円 最終納付期限: 2023/11/03
※ 本メールは、「国税電子申告・納税システム(e-Tax)」にメールアドレスを登録いただいた方へ配信しております。
なお、本メールアドレスは送信専用のため、返信を受け付けておりません。ご了承ください。
発行元:国税庁
雨降りお月さん、月の入り
雨の朝。西の方、雲少なく、月の入りがはっきりと見えた。
濡れながら、物干し竿でカメラとレンズをしっかり支えてスローシャッター。


一年ぶりに登山道がみえた
なんときれいに冠雪して、登山道がくっきりと見える。冬の風物詩である。

夕方の富士山、雲で分断される
コロナワクチン(六回目)の接種に行き、ほぼ同時に終わったので、一緒に大回りバスで地元駅まで行き、スーパーで夕食と、さらに用心のため、たとえ明朝具合が悪くなっていても準備が大変でない、肉まん類を買い込んで来た。
