magcupの日記

何でも引き付けるカップ、magcup

2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧

JulesSing sings Bette Midler

ベット・ミドラーが大好きで、CDを何枚か持っているのだが、映画For the Boysの中でジェームズカーンとかけあいでI remember youを歌っている動画が見たくなってYoutubeを探して見た。動画はあっさり見つかった(最終場面の授賞式のものあった)。自分が死んで…

D4ちょっと進展

以下、Windows7での状況 ホットキーはドライバを入れない方が動く 画面輝度、音量、スリープがhotkeyで動く。WiFi&Bluetoothは全くダメ。 無線LAN(WiFi)は新版のドライバでは不安定。元のが良い。 依然としてon/offは出来ない。繋がらないときはtrouble sho…

Hybrid03は田舎ではアンテナの真下でもorz

帰省した。田舎の家では家の真ん前にWillcomのアンテナが建っているので、思う存分バリ5でHybrid w-zero3で遊んでいられるだろうし、家族サービスになるし、と思って新幹線に乗り込んだ。Hybridは二時間ちょっとの新幹線の中でも意外と使えた。肝はOpera-mi…

場末のホテルはHybrid03でお助け

場末のホテルに泊まった。その名もユニバーサルホテル。地元の人は「あぁ、超高級ホテルねっ」といい、2chでも何本もスレッドが立つほどのすぐれたホテル也。そんなだから、当然、部屋にはLANコンセントはあっても接続は無い。みんな困ってたので、Wifisnap…

D4グラフィックドライバアップデート

氏家さん経由でFlorianさんの情報を見つけた。さっそくダウンロード。サイズは30MBとかなりでかい。 それ以外の情報は、 ホットキーはくわぽんさん ECSvc BWTさんのD4 wiki 無線LAN(WiFi)のアップデートはdoggie's blogさん http://catalog.update.microsoft…

秋月12V/1.5Aアダプタ、11V化成功

ACアダプタを殻割りしてプリント基板をよく見ると小さなチップ抵抗が「分圧抵抗」であることがわかった。2mmくらいのサイズでこれに抵抗をパラで付けるのはかなり難易度が高い、、、。以下はやったこと。 33kΩ炭素皮膜1/4W(秋月通商)のリード線に、極細のポ…

秋月12V/1.5Aアダプタ殻割

D4充電用にACアダプタを注文した。BWTさんの記事によると11Vに改造出来るらしい。殻割りは、コード側からドライバを突っ込むと簡単に開く。しかし、パーツが密集していてどれが分圧抵抗か一見ではわからない。

eneloop×9本断念

わざわざ、ダミー電池+10本電池ボックス、そしてVis-a-visの無念ケーブルを購入してeneloop×9本でD4を充電しようとしていたのだけれど、Vis-a-visの店長さんの呪いのせいか、どうにもうまく運用出来ない。9本のeneloopをしっかり充電できない。直列充電は意…

Funghetti Caffarel

最近貰った。ここの記事によれば、 東京駅のグランスタにあるカファレル(Caffarel)直営店 Funghetti(フンギッティ〜ちっちゃな茸) カファレル自慢のジャンドゥーヤ(カカオとヘーゼルナッツを混ぜ合わせたもの)をミルクチョコレートと包んだ絶品

カード明細がまたわからない、、

カード番号漏洩とかあったし、以前に記したのと同様に、わからない請求が何件かあったので調べて記して置く。 東北総合サ−ビス仙台営業所1 今度は仙台駅の牛タン土産物屋 カ)エバ−グリ−ン(TOKYO) 何と、上海問屋だった!これは検索してもわからず往…

結局、Hybrid w-zero3でプロキシを通せないorz

Hybridを購入したときからずっと、仕事場のアクセスポイントからproxy経由でwifi接続しようとしているのだが全く出来ないでいる。 設定〜接続〜接続〜設定〜「センタ名称設定」プロキシサーバーの設定では、PHS接続をproxy経由で行うみたいな設定で関係なさ…

Skype未だあった!

チラシの裏の走り書きさんと、HyZERO3ブログさんのサイトに、充電とかカスタマイズの裏技多数。あと、skypeが未だダウンロード出来ると書いてあったので早速、インストール。でもPHS回線では動作しないらしい、、、。 HyZERO3ブログ チラシの裏の走り書き 結…

Willcom新定額G請求キタ〜

Hybrid w-zero3の請求が来た。まず、契約内容「新定額S」となっている。「あれ、Hybridは新定額Gなのに!?!、間違えられてるのか、ゴルァ」と一瞬思ったけど、SとGの料金を比べると殆ど同じなので、Sになっているのだろう。内訳は、 新定額S基本料:3年未満…

ジャックとオレとデジタルと

イヌタさんの大変面白いサイト(海外出張&モバイル)が残念ながら閉鎖されたようですので、後でarchives.orgで見るためにURLをメモしておくことにします。但し、写真は見られないようです。 http://inuta.exblog.jp/

ひとつぐらい良いことがあっても

表題のとおり。Hybrid w-zero3に、リュウドのBluetoothキーボードRBK-2000BTII(英字配列。日本語配列はRBK-2100BTJ)の組み合わせはジョリーグッド。ばっちり。こんなに良いと、出張時もHybrid+Reudoだけで良いかという気もしもしてくる。但しパワポを作れな…

fringがhybrid w-zero3で動かない

skypeがwindows mobileから撤退したようなのだけれど、fringが居るからいいや、と思っていたのだが、FringはHybrid w-zero3では動かなかった、、、orz。起動すると「無線LAN(WiFi)を探しています」のところで止まってしまう。何か特殊な設定が必要なのかと、…

ファームウェアアップデート後もHybrid w-zero3で他SIMを使えぬ

氏家さんのページで「ファームウェアをupdateしたら今まで使えなかったSIMを認識するようになった」というケータイwatchの記事「続・バルセロナでHYBRID W-ZERO3は使えるのか」を紹介していらっしゃいました。お、そういうことか、と、もう一度、TravelSIMを…

Le Locomotion

Invitez Les Copains Qui Savent Bien Twister (Invite The Buddies Who Know Twister) ils savent<savoir Vous Allez Trois Devant Et Puis Vous Reculez (Well You Go Three Before And Then You Move Back Yourselves) aller=go, reculer=move back, v…

ロコモーション

The loco-motionが大好きなのだが─カマンベビ、ツーザロコモーション!─、リトル・エヴァ(Little Eva)1962、がオリジナル。その後、シルビーバルタン(Sylvie Vartan)によるフランス語カバーLe Locomotionが同年1962、日本でも伊東ゆかりのカバー「ロコ・モー…

さらばBluetooth

ついにブルートゥースをあきらめた。恋をあきらめて、、ではないが、その繋がりにくさに嫌気が刺した。ロジクール(ロジテック)MX950をデスクトップ用に買ってしまった。内蔵USB六端子、ハブ九端子あるので、空いているところにレシーバーをポチっと挿した。…

RSコンポーネンツ

ミスミ、エリスネット、Digi-key、Mouser Electronics、Chip1 Stop、コアスタッフ、秋月、