magcupの日記

何でも引き付けるカップ、magcup

planexの気圧計、やっぱりチャイナ(planex)クォリティ?

三日目で動作異常。突然、オフラインになった。
USB電源に繋ぎ直してもダメ。電流は70mAくらい流れているので電源は入っている。何しろパイロットランプが無いので、、、。
リセットされて「WiFi親機」に戻っているわけでもなく、他にスイッチとかないので、どうしようもない。全く打つ手なし。

取り敢えず、webサイトで「初期化ボタン」を押したが、何しろオフラインなのでその命令が行くかどうか、、、

で、数時間後、命令が届いたらしく、WiFi親機化していたので、再度、ホントのWiFiルーターSSIDとPINの設定をd登録。
なお、webサイトでのデバイス登録情報は消えなかったので、それは大変良い仕様であることは認めてあげよう。

やっぱり、planex=チャイナクォリティとか言われても仕方ない、、、。
ウォッチドッグタイマーとかちゃんと入れていないのだろうか?

planexの気圧計、ルーターを変えるには?

elecomのWiFiレピータには、ルーターを変えるための「極めて押しにくいリセットスイッチ」があったのだが、WS-USB01-THPには一切のスイッチがない。さてはて、3分考えて得た予想は、

  1. ルーターの電波の無いところに置いて見る
  2. webサイトでリセット(ドコデモセンサー>登録済みデバイスリスト>自分でセットした名前>ドコデモセンサーを初期化する場合は[初期化]ボタンを押してください

のいずれかなのだが、二番目かな。
しかしオンラインでリセットとは、それも、オンラインでしか出来ないとは! これも時代の潮流なのか?

planexの気圧計ゲット、APIがわかった

近くのWiFiルーターに登録して置くと、データを勝手にPlanexのクラウドサーバーにUploadしてくれていて、そのサイト(https://svcipp.planex.co.jp)にアクセスすると簡単にグラフが見られる。「メール通知アドレス」も設定できて、「下限値を下回った/上限値を上回った際にメール通知」でプッシュしてくれる。スマソケと併用して何かの電源を入れることも可能らしい。APIと言う何かのコマンドが公開されているのだが、perlなのかpythonなのか別のCGIなのか、platformがさっぱりわからないので途方に暮れたが、何事も先達のあらまほしき、で、タネマキ運営者ウエツハラさんの簡潔ですっきりした説明で、、
tane-maki.net

C:\Users\magcup>curl "https://svcipp.planex.co.jp/api/get_data.php?type=WS-USB01-THP&mac=24:XX:60:YY:ZZ:EA&from=2019-11-05+19:00:00&to=2019-11-06+03:59:59&token=02cecdff043383af49ffmnkkmymmznxy"

,["2019-11-05 21:41:40", "20.8", "44.66", "1012.1"]
,["2019-11-05 21:42:03", "20.82", "44.66", "1012.13"]
,["2019-11-05 21:42:25", "20.82", "44.68", "1012.13"]

Windows7コマンドラインであっさりデータをゲット。
自分で設定するところは、typeとmacとtokenだけ(日付も!)。いずれも「デバイス情報」に記してある。なお、typeは自分で付けた名前ではなく「デバイス」の欄に表示される製品名。
あとは頭の中にwindowsにはcurlコマンドなどと言う、wget(GPLライセンス)の進化系みたいなのがあったンだとインプットするだけ。

ウエツハラさん、ありがとうございます。

planexの気圧計ゲット

気圧と温度と湿度を5V電源(USB)だけでWiFiに送るドングルを購入。USBドングルなのだけれど、PCにはつながない。電源だけ。
まず、ドングル自身がWiFi親機になっているので、スマホでアクセスして表示されるメニューに「お前の本当の両親はね、、、」と教えてリブートさせる。
その後、Planexのiotサイトに、ユーザー名とメールアドレスで、アカウントを作るのだが、メアドを登録させておきながら二段階認証になっていないところがスゴイ。
ともかく登録したら、ログインして、まずパスワードを登録したあと、今度はデバイスのシリアルとMACを登録する。これでおしまい。
あとは、メニューの「ドコデモセンサー」で、『グラフのアイコン』をタッチすれば、気圧と温度と湿度の時間変化が表示される。


サイトには、「読み取りのAPIも公開するので、クラウドサーバーにログインしてご利用して」と書いてあるのだが、Planexのクラウドサーバーで検索すると、製品しかみつからない。
マニュアルには、「Planex IOT アカウント作成」と書いてあるのだが、Planex IOTで検索すると、インターネットラジオの製品しか見つからない。
Planexの詰めが甘いのか、Googleがアホなのか、、、、

でも、家と仕事場や、親戚の家とか、に置いて、二か所の気圧や温度をスマホから比較して眺められるのは大変楽しい。みなさん、どんどん買いましょう! Planexが潰れたり、経営不振でサーバー廃止しないように。

Onedriveまたまた失敗

登録メールと携帯番号を更新して置こうとして、ようやく終わりかけた27番目のアカウント。セキュリティが最近、切られてしまったSwisscomの番号だけだった、、、、。
仕方なく、新規登録をしたら、一ヶ月は保留、となった。

gmagcup2@outlook.com
You can't access this site right now
This site requires a security code to sign in. When your security info updates on 12/4/2019 you will be able to access this site. You can still access sites such as Outlook and Skype that don't require a security code.
On 11/4/2019 you requested that your security info be replaced.
Current security info
Phone number ending in 22
New security info
Phone number ending in XY
If you didn't request this, let us know.
If you'd like to keep your current security info, you can cancel this request.


(メモ)Dropboxのセキュリティもチェックして置こうと思ったら、、、「メアド1つ」だけだった。いいんだか悪いんだかわからん。

管理者なのにポート番号をいじれないwin10?

Windows10がいやでいやで仕方がない。定年までWin7で行けないかと真剣に悩んでいる。
今日もWindows10に接続されたネットワークプリンタのポート番号をチェックしようとしたらグレイアウトしていて、頭が爆発しそうになった。Administratorなのに、、、。
Win10、ネットワークプリンタ、ポート番号、で検索しても、「プリンタのプロパティで設定します」の一点張り。


ふと、「プリンタの」が付かないプロパティを見ると、『管理者として設定』と言う項目があって再び仰天。二段階認証かい?
Win7には無い)。

Onedriveまたまたトラブルでなかった

すまん、Microsoft、自分が、メールアドレスの確認入力をしていなかっただけだった、、orz。
アドレスをコンプリートして初めて確認コードが送信されるのであった。
10個目のアカウント(メアドovi)まで、ケータイの番号を入れ替えた。2番目のアカウントは新規登録してしまったので、セキュリティ関連の変更が一ヶ月出来なくなった。まあいいか。


(メモ)電話番号(SMS)の場合、先頭の「0」は入れても入れなくとOK。こういうところはさすがMicrosoftである。ドコモとは違う。

(後記)12/3(火)、セキュリティ凍結解除の連絡が、登録SMSに入った。

Onedriveまたまたトラブル

ちょっと前に、数十個のアカウントの凍結を解除して、その途中でPC(のSSD)を壊したりして悲惨なめにあったのだけれど、また今日、トラブル。アカウントのセキュリティ再設定のメールが届かない。gmailへ送ると遅いと言う噂を聞いていたのだが、最初のアカウントは上手く行って、新しいスマホの番号を入れられた。しかし、二つ目から五つ目までずっと、送られない。gmailどころか、live.jpや仕事場のメールもダメ。迷惑メールフォルダもちゃんと探したけれど来ていない。
やれやれ。

(メモ)トラブルでなかった。自分が馬鹿だっただけだった。

TravelSIMとBiglobe、SMS料金はほぼ一緒?

そんなバカな、と思ってしまった。Biglobeは、確かに国内SMSで半角160字以下なら「3円」なのだが、国際SMSで306字までになるといきなり100円である(字数と共にどんどん高くなって行く)。一方、TravelSIMは何字までかは知らぬが$1.1である。円高のときならほぼ一緒である。
TravelSIMは最近、安くなったと思っていたが、通常データは$0.25/MBなので意外と高い。しかし、日本の料金はそれほど諸外国と変わらなくなって来ている。以前は「日本では使うな」と言う料金だったのだが。

それから「データプラン」と言うパッケージを前もってTopUpし、Activateすればかなり安くなる(アジア=$35/3G/35D、スイス=Europe+=€39/5G/30D、英国=Europe=€25/5G/14D)

(メモ)*146*942# でData planのバランスチェック、*146*099# でSIMカードのバランスチェック。

仕方なくジジイのやり方でテープを貼ってメモ

4枚のTravelSIM、詳細と言うか顛末は既に記した。案の定、どれにどれを入れたか分からなくなった。APN入力で要るかもしれない(要らないかも知れない、、、)ので、はっきりして置きたいのだ。SIMを取り出して見ると、古典的に下4桁がカードに書いてある。名前ペンの細い方で、米粒に絵を描く人みたいに必死に書いたのだ。

  • 27(micro、BB)外せない
  • 23(micro、AVOX)
  • 66(micro、極)
  • 68(nano、SH-m03)

と、すでにBlackberryでトンでもないこと(=SIMが外せなくなってしまった)になっているのだが仕方がない。それはそれとして、どれにどれを入れたか取り出さずにわかるよう、メンディングテープを貼って番号を書いた。

Yahoo(Tポイント)アカウントと、Paypayを紐付するのに使えるか、試したけれど拒否された。Microsoftのセキュリティには使えるのに、、、。

ローミングアイコンのいろいろ

SUICAインターネットサービスよ終わらないでくれ

家でも、どこでもカードリーダー(FELICA)さえあれば、スイカJR東日本)のチャージが出来る、SUICAインターネットサービス、終わらせられようとしている。
JRは、オートチャージかモバイルスイカにしろ、と言っているようだが、交通弱者と情報弱者の切り捨てだよ。
駅に行くことのほとんどない、スマホが使えない高齢者のSUICAチャージは、SUICAインターネットサービスしかないンだけどなあ。

JR東日本さん、お願いだから、SUICAインターネットサービスを終わらせないでくれ。

また物欲が不足して困る

11月の楽天買い廻り、どうしようか。何も思い浮かばない。
カロリーメイトとラーメン、お酒、シャツ、マンガ本、KOBO、*静電気防止ジップロック、*エレコムUSB類、これでやっと七つ。ちょっと前に、GPSロガーでも買おうか、とも思ったが急にやる気(何のやる気だ?)が失せてしまった。
頭を捻って思い付くのは、コーヒー豆くらい。それで八つ。


来月11月の買い廻り日程が初旬なので、きっと、後半にもう一度ありそうな気もする。気が重い。おまけに食糧貯蔵バックを開けたら、カップ麺がごろごろ、これ以上要らないと言うくらい入っていた。

(後記)10/30記、*ドアストッパ、行って見よう。これで九つ。

慣れてたはずのベアボーン?

ShuttleのベアボーンWindows7対応、これでホントの最後、DS68U(Celeron 3855U デュアルコア)、楽天で購入。メモリとHDDは、CFD D3N1600PS-L4G(204pin/DDR3L-1600 SO-DIMM)、1,930円、WDS250G(M.2/250GB)をこれもあとから楽天で購入。
ささっとUSBでインストール、と思いきや、Windowsインストーラー画面には行くのだが、キーボードもマウスも言うことを聞かない。BIOSをどうにかするンだったかな、とBIOSに行って見る(これもF2/Insだと思いきや、Del/Escだった)と、ちゃんと機能している。もう一度、ブート、と、またダメ。数回繰り返してようやく、動くようになった。単に認識が遅れただけなのか?


内蔵HDDからブートしたあとも、何やら不安。ドライバはUSBメモリにコピーしてあったと思いきやそれは、DS67U用。この前、大量にドライバCD捨てたっけ、大丈夫だったかな、、、不安で仕方がない。

(後記)さらにsymantecがインストール出来ない(インストール途中で、到達度バーが戻ってしまう)ので、おろおろしていたら、何と古いバージョンをインストールしようとしていた。しかし、そもそも、手持ちの最新バージョン(エンタープライズ、12.1.671.4971)を入れる意味があるのだろうか? Defenderで良かったりするのか? 周りは既にみなさんWin10なので聞きようがない。

既に買ってあったラーメンクッカー

来月の楽天買い廻りのアイディアが浮かばないので、ラーメンクッカーでも行くか、と思って、アウトドア用品の秘蔵箱(いずれ家に持ち帰らねば、、、)を開けてみたら、ヤザワのトラベルクッカーに付いてきたのがまさにインスタントラーメンがそのまま入るラーメンクッカーだった。
トラベルクッカーを見つけたついでに、アイディアを捻ろう(買い廻りでなく、仕事上の)と、イブリックでトルコ式コーヒーを淹れて飲んだ。あと、昼間、イブリックの柄にドリルで穴を開けてリングを付けた。


次回はいよいよラーメンか、あるいは砂糖たっぷりのトルコ式コーヒーにしてみよう。それとも出張にクッカーを持って行ったらどうか? でも、北の方への出張の場合、行先に電磁調理器も電子レンジもあるので不要なのだ。


(後記)検索すると、付属のラーメンクッカーよりもチタンクッカーの方が良いかも、と言う意見があった。理由は簡単で、チタンの熱伝導率の悪さのおかげで鍋から直接食べられるとのこと。確かに、チタンマグは熱いコーヒーでも直接飲める。

「新潟駅名物ランダム発車」の理由が分かった

何と、名物化しているらしい。発車番線は2~9番線までてんでんばらばら、上階・下階もばらばら(8・9番線は階下)だし、案内板はすべて「在来線」としか書かれていないし、ネットに出ている時刻表にはどれひとつとして発車番線は書いていない(ジョルダン、駅探、NaviTimeJR東日本)。だから唯一の頼りは、新潟駅発車時刻案内板ライブカメラである。
かねがね、こりゃひどい、と思っていたが、ジョルダンの経路検索で、新潟駅を通る列車をいろいろ検索してみて、ようやく理由が分かった。単に工事中だからというのではない。

新潟駅名物ランダム発車=合理化の結果 である。

新潟駅は複数の路線が連結する場所であり、それらがまたすべてローカル線のため、独立しているのではなく、相互に乗り入れているのだ。だから、たとえば越後線は、その路線内で往復するのではなく、信越線や、白新線まで乗り入れて往復しているのだ。それらを効率よく動かすために、いろいろな番線から出さざるを得ないと言うことだ。


まあ、8・9番線(地上・仮ホーム)さえなければ我慢のしようもあるのだが、、、。もうしばらくの辛抱って、滅多に行かないのだが。やれやれ。


(後記)12/24、新潟駅で時刻表を撮影して来た。確かに、羽越本線(村上)、白新線新発田)、信越本線(長岡)、磐越西線(新津)と、いろいろ連絡してる。このおかげで利便をこうむっている人もいるはず。例えば、大形から新潟を通過して白山に行きたい人などだ。

f:id:magcup:20191224094615p:plain
越後線の連絡運転@新潟駅