magcupの日記

何でも引き付けるカップ、magcup

慣れてたはずのベアボーン?

ShuttleのベアボーンWindows7対応、これでホントの最後、DS68U(Celeron 3855U デュアルコア)、楽天で購入。メモリとHDDは、CFD D3N1600PS-L4G(204pin/DDR3L-1600 SO-DIMM)、1,930円、WDS250G(M.2/250GB)をこれもあとから楽天で購入。
ささっとUSBでインストール、と思いきや、Windowsインストーラー画面には行くのだが、キーボードもマウスも言うことを聞かない。BIOSをどうにかするンだったかな、とBIOSに行って見る(これもF2/Insだと思いきや、Del/Escだった)と、ちゃんと機能している。もう一度、ブート、と、またダメ。数回繰り返してようやく、動くようになった。単に認識が遅れただけなのか?


内蔵HDDからブートしたあとも、何やら不安。ドライバはUSBメモリにコピーしてあったと思いきやそれは、DS67U用。この前、大量にドライバCD捨てたっけ、大丈夫だったかな、、、不安で仕方がない。

(後記)さらにsymantecがインストール出来ない(インストール途中で、到達度バーが戻ってしまう)ので、おろおろしていたら、何と古いバージョンをインストールしようとしていた。しかし、そもそも、手持ちの最新バージョン(エンタープライズ、12.1.671.4971)を入れる意味があるのだろうか? Defenderで良かったりするのか? 周りは既にみなさんWin10なので聞きようがない。

既に買ってあったラーメンクッカー

来月の楽天買い廻りのアイディアが浮かばないので、ラーメンクッカーでも行くか、と思って、アウトドア用品の秘蔵箱(いずれ家に持ち帰らねば、、、)を開けてみたら、ヤザワのトラベルクッカーに付いてきたのがまさにインスタントラーメンがそのまま入るラーメンクッカーだった。
トラベルクッカーを見つけたついでに、アイディアを捻ろう(買い廻りでなく、仕事上の)と、イブリックでトルコ式コーヒーを淹れて飲んだ。あと、昼間、イブリックの柄にドリルで穴を開けてリングを付けた。


次回はいよいよラーメンか、あるいは砂糖たっぷりのトルコ式コーヒーにしてみよう。それとも出張にクッカーを持って行ったらどうか? でも、北の方への出張の場合、行先に電磁調理器も電子レンジもあるので不要なのだ。


(後記)検索すると、付属のラーメンクッカーよりもチタンクッカーの方が良いかも、と言う意見があった。理由は簡単で、チタンの熱伝導率の悪さのおかげで鍋から直接食べられるとのこと。確かに、チタンマグは熱いコーヒーでも直接飲める。

「新潟駅名物ランダム発車」の理由が分かった

何と、名物化しているらしい。発車番線は2~9番線までてんでんばらばら、上階・下階もばらばら(8・9番線は階下)だし、案内板はすべて「在来線」としか書かれていないし、ネットに出ている時刻表にはどれひとつとして発車番線は書いていない(ジョルダン、駅探、NaviTimeJR東日本)。だから唯一の頼りは、新潟駅発車時刻案内板ライブカメラである。
かねがね、こりゃひどい、と思っていたが、ジョルダンの経路検索で、新潟駅を通る列車をいろいろ検索してみて、ようやく理由が分かった。単に工事中だからというのではない。

新潟駅名物ランダム発車=合理化の結果 である。

新潟駅は複数の路線が連結する場所であり、それらがまたすべてローカル線のため、独立しているのではなく、相互に乗り入れているのだ。だから、たとえば越後線は、その路線内で往復するのではなく、信越線や、白新線まで乗り入れて往復しているのだ。それらを効率よく動かすために、いろいろな番線から出さざるを得ないと言うことだ。


まあ、8・9番線(地上・仮ホーム)さえなければ我慢のしようもあるのだが、、、。もうしばらくの辛抱って、滅多に行かないのだが。やれやれ。


(後記)12/24、新潟駅で時刻表を撮影して来た。確かに、羽越本線(村上)、白新線新発田)、信越本線(長岡)、磐越西線(新津)と、いろいろ連絡してる。このおかげで利便をこうむっている人もいるはず。例えば、大形から新潟を通過して白山に行きたい人などだ。

f:id:magcup:20191224094615p:plain
越後線の連絡運転@新潟駅

(父の想い出)一周忌の相談に行って来た

金曜夕方、仕事を半分サボって新幹線に乗り込んで新潟駅に到着。直行通路に行くのを忘れて雨の中を、東横インにチェックイン。すぐに階下のファミマで、ウィスキーとおにぎりを買い込んだ。
その後、ホテルの部屋からEちゃんの携帯に電話してしばらく話しこんだ。相続の話をひとしきりしたあと、「一周忌が近いので、お寺へのお礼はどのくらいにしたらいいかね」と尋ねてみた。Eちゃんからは「Z寺なら直接聞いてみては」とも言われたが、近くにEちゃんの母親も居たらしく、三万と言う金額を教えてくれた。
電話回線が切られた件に関しては、認知症の傾向があるのでは?とか、今までは(magcupの)お父さんがしっかりしてたから、と、まあ、想定内の返事をされた。明日(26日)に、実家に「突然」行って日程の相談をして来ることと、一周忌は身内、四人だけでやる方向だと言うことを、念を押した。
翌朝、少し飲みすぎてホテルの無料の朝食を食べずに出立。9時22分の電車に乗車、十時前に実家に着いた。鍵はかかっていたが、呼び鈴を押すとすぐに出た。「一周忌のことで相談に来た」と言うと「もうすぐだねえ」と、一応、気にはしているようなので一安心。「身内でやりましょう」と言う申し出にも賛成してくれた。もしかしてまたお斎をやりたい、と言い出すのではないかと心配していたのだが、何だかそんな元気はもはやなさそうだった。
早速、お寺に電話して、土曜日の予定(12/21)を聞くと午前中は予定があるが午後なら大丈夫とのことなので、2時にお願いする。持ち物は、

  • 写真(大きさ不問)、位牌、お花(本堂用とお墓用)、供物(適宜)

とのこと。さてどうなるやら。3万くらい、と伝えては置いたが、果たしてお金と、そしてお花の準備はしてくれるだろうか? そして、盆・暮れの挨拶の分は別に渡すのだろうか、と言う心配がまた持ち上がって来た。やれやれ。

magcup.hatenablog.jp

(メモ)数日前に、Sちゃんのところに電話した際は、Z寺の前の方丈様は「バイクでしょっちゅうやってきて、お婆ちゃんが寝ていてもお経だけ上げて帰ってた。だからお婆ちゃんはいつもお布施とビールを忘れないように仏壇に上げていた。お寺なんてそんなもんだ。」と言う話になった。昭和の良い時代であった。先に電話に出た旦那さんにも良く説明したつもりなのだが、どうも旦那さんは、「magcupが一周忌をやりたがっている」と言う先入観があるらしく、最後まで、日程が決まったら連絡して、とか、また準備で来るようなら寄ってくれとか、ちょっととんちんかんな対応だった。

knirpsの傘、トラブル

途中で固まって、閉まらない、開かない。バスに乗る際、必死に閉めたら今度は電車を降りたあと、開かない開かない、今朝はどしゃ降り。やれやれ。
仕事場に着いて、部屋で思いっきり力を入れてもびくともしない。可動部分のリングが傘の柄のどこかと噛んでいるのだろう。
仕方がないのでプラハンマーと小槌で、間接的にトントン叩いたらようやく動いた。しかし、プラ製の可動リングにひびが入っていた、と言うか、ひびは貫通していおり、一か所完全に割れている。一応、強力セメダインでそのひびの部分は止めた。やれやれ、、。

プラリングが割れてしまったので接着剤で止めた
クニルプス、いつまで持つか、、

▽五千円近くするKnirpsを買ったのは三年前。
magcup.hatenablog.jp

Let'sノートが突然動かなく、、、復帰

一番最初に購入したレッツノート、CF-S10が突然動かなくなった。電源を入れても左上にカーソルを出したっきりだんまり。
BIOSに入ってチェックすると、出力先が「外部ディスプレイ」になっていて、ブートの順番も内蔵HDDが下位に来ているので、「何だ、BIOSの設定が変わっただけか。変えてないけど、、」とちょっと安心しかかって、再度電源を入れるが、ダメ。試しに外部ディスプレイに繋いでもダメ。途方に暮れてしまった。

諦めて別のPCで仕事をしたあと、再度、CF-S10のBIOSに入り、最後のページに、「PCの初期化」と言うのがあるのを見つけた。BIOSにそんなのがあるのだ。びっくり。スタートアップも修正してくれる、と言う説明を見て、またちょっと安心しかかって、それを選択すると、いきなり、「Windowsを再インストールしますか?」になって、腰を抜かして、Noを選択して戻ると、、、、
なんと、今度は何事も無かったかのように、普通にWindows7が立ち上がった。一体、何だったのだろう?

このブログとブログBを見ると、このレッツノートは、2011年に購入し、その後、2015年に巨大データのFFTをやるために、DDR3低電圧(12800)の8GBを英国からポチったことが分かった。メモリは関係ないにしろ、購入から8年経過しているので、そろそろ、リチウム電池CR2023が心配である。

いや、そう言えば最近、バッテリーを抜いて保管しているので、そのせいで、CR2023が干上がったとか、、?

久し振りに頭を使った、ワンウェイクラッチ

どこにも説明がなく、ぼーっと見ている分には感心してしまうが、ちょっと注意して見ると、ンン??エーッ!?となる。
噛みあわさった二枚の歯車がお互いに反対方向に回転している裏で、ラックピニオンが往復運動しているのだ。二重におかしいので頭がクラクラして来た。

www.youtube.com
www.makeitextreme.com


つまり、こういうのがあるのだ。一方向にしか回転を伝達しないのだ。これを二つの軸で逆方向に取り付けておけば良い。
英語ではsprag clutch(輪留めクラッチ)と言うらしい。
ja.wikipedia.org

iPod Touch第七世代Go

10/10発注。もちろん、楽天買い廻りの某日。アップル 第7世代 iPod touch MVJ62J/A 128GB スペースグレイ 41,280円(税込)。
最初、アプリがダウンロードできないと言われたが、再起動したらOK、次に、音楽視聴ソフトが見つからないと言われ、良く聞くとアヤしいアプリらしい(オフラインで聞けるとか)ので「そんなん入れないで! CD買ったるから!」と太っ腹なことをつい言ってしまった。


ケースは別の店、あいほん屋ケースショップにて、iPod touch 5G/6G/7G用強化ガラス(378円)、定番シンプルで安いソフトケース 透明 iPhone各機種・iPod touch 第7世代にも対応(380円)。
次はバッテリーが膨らんだ古い方の修理だ。

▽第六世代はここ
magcup.hatenablog.jp

0SIM/nuroで小失敗、500Mを超えた

SH-m03に0 SIM(so-net)を入れて、テザリングして親機のパケット消費を抑えている。SH-m03ではデータ通信量の上限を設定できるので、480MBにして安心していた。そうしたら、、、
昨日、「規定値480MBに達したので通信を制限しています」と言うメッセージが画面に表示された。SHARPにしてはなかなかやるわい、と感心しながらOKをタッチしたところ、通信量がパッと跳ね上がって520MBになってしまった。一体全体どういうことだ? 親機の接続は既に切ってWiFiへ繋げてあるのに、、、

やっぱりSHARPのヘボ機能、と言うことなのか?いや、百円で済んだのだから結構結構と言うべきなのかも知れない。

もうすぐ一周忌で憂鬱(父の想い出)

一周忌の準備、相談をせねばならぬ。憂鬱至極。
電話、繋がるのだろうか、再び回線遮断されてたりして、、、

家の者だけでお寺へ行って済ませる、だと大分ラクだと思うのだがそれにしても、年末の自分たちの用事の日程や、お寺との打ち合わせがある。万が一、義母(亡父の再婚相手)がお斎をやりたい、と言い出したらどうしようか。

(後記)10/21(月)に電話して見た、0303、、、すると、また回線が切られていた。前回切られたあと、銀行手続きも済ませて、最初の1~2か月は請求書払いだからね、と念を押して来たのだが案の定、こちらの言うことなど聴く耳持たずだったようだ。さてはて。

複合機のスキャナ(その後)

キャノンの複合機5255で、スキャンデータのメール送信を行う際に、サーバーのポートが固定になっていて行き詰っていたのを、プリンタに貼り付けてあった、「SOSメッセージ」を見たFビジネスさんから、電話が来て対処してくれるとのこと。ただの代理店かと思いきや、やってくれますな、Fビジネス。
サービスマン専用のメニュー設定で変更可能とのこと、いわゆるOP25問題(25/110)の対処である。今どきのインタフェースだと、smtp.xxxxxxnnn.com:587とか、outlook.xxxxxxnnn.com:995とかを許すのだろうけれど、まったくダメ。サービスマン用メニューで設定しなければダメなのである。
通信設定は、SMTP受信OFF、POP=ON、サーバーは適宜入れて、メールアドレスはそのサーバーでのアドレス(データ送信アドレスではない!)を入れる。
次に、認証/暗証化は、POP認証=標準、送信前POP認証=OFF、SSL許可(POP)=ON、SMTP認証(AUTH)=ON、SSL許可(SMTP)=ON
ユーザー名=適宜、パスワード=空欄、送信時に認証画面表示=ON

で、無事、送信成功。しかし、magcupしか使えないンだよな、、、。サーバーのパスワードを入力してしまっても良いのだけれど、、、、



(メモ)実はこの設定のあと、急にプリンタLAN接続がおかしくなり、印刷さえ出来なくなってしまった。
LAN設定は、DHCP=チェック、サブネットは255.255.255.0、ゲートウェイはX.X.X.1である。ユーザー側で分かる症状は、数秒おきに「▲ネットワークの接続を確認してください」が出る。また、リモート印刷時に部門IDがエラーになって印刷出来ない。
一瞬、サービスマンがおかしな設定の副作用を置いて行ったか、と疑心暗鬼になったが、落ち着いてLANケーブルを交換してみたところ、無事に接続され、スプールされていた文書まで印刷された。やれやれ。

なぜMac Bookは外付けディスプレイに繋がりにくいか、、、

プレゼンの会場でいつもトラブっているのはMacユーザーである。アナログ、HDMI、usb-C 全てのインタフェースでダメである。なぜなのだろう?
今回もW君の話を聞く際に大型ディスプレイにつなげようとしたらなかなかつながらなくて往生した。Mac側が暗転して接続を認識したと思ったらディスプレイ側が既にスリープしている、なんてことをしばらく繰り返した。
結局、USB-type Cのアダプタを交換したらやっとつながった。

沢山買ってあるのだが、、、、

精密な広帯域アナログ気圧計がない

安価な針式のアナログ気圧計は、ほとんどが10mb刻みの目盛しかない。たまにある、1mbの目盛がふられた高精度(かどうかは知らぬが少なくとも高感度)のは、表示範囲がせいぜい960~1030くらいで台風には対応しない。
手元にある古い気圧計は登山用でコンパクト、針が何周か回るタイプで、1mb刻みの目盛が何周にもわたって描いてある。これで前回の台風(19号)の気圧変化を測ったところ、V字型に鋭い落ち込みが観測され、確かに直撃だったことを再認識した。


まあ最近は、iPhoneにも気圧計が内蔵されたことだし、アネロイド気圧計はもはやインテリア程度のものになったと言うことか。